分解 MackBook Air A1466 のOSインストール。~デュアルブートさせるまで Part4 前書き かれこれ4回目のMackBookの記事。 時代の流れについていけない、オワコンのPCをうまく蘇らせたい('ω') 今回はやっとOSインストールをしていきます。 前回までの記事はこちら 手順 スーパーわかりやす... 2019.06.27 分解改造
分解 MackBook Air A1466 の外したSSDの再利用計画。~デュアルブートさせるまで Part3 前書き MackBook Air A1466の快適化 計画第三弾です。 今回は外したSSDを外付けSSDにして、快適に使ってやろうと思って失敗したお話。 皆様も失敗しないように、注意喚起も込め記事にします。 前回までの記... 2019.06.26 分解改造
分解 MackBook Air A1466 のCPUグリス塗り替え。~デュアルブートさせるまで Part2 前書き MackBook Air A1466の快適化 計画第二弾です。 今回は前回行ったSSD換装のついでに、CPUのグリス塗り替えを行った話です。 必要なもの ・精密ドライバー ・CPUグリス 塗り替え手順 ... 2019.06.24 分解改造
分解 MackBook Air A1466 のSSDを換装して512GBにしてみた。~デュアルブートさせるまで Part1 前書き MackBook Air A1466 のケースを作成したり、いろいろとしているわけですが.... 肝心の中身をいじり損ねていたので、そろそろいじっていこうかと。 内容としては新鮮味のある話ではありませんが、SSDの非互... 2019.06.23 分解改造
分解 ノートパソコン(NEC LaVie PC-LZ550LS)を分解 デスクトップに改造してみた。 前書き ジャンクのモバイルノートPCを買いました。お値段7000円。 液晶割れの状態、キーボードもかなり痛んでいるが、システムは生きている模様。 スペック下記。 PCスペック NEC LaVie PC-LZ550L... 2019.06.20 分解改造
改造 塗装経験0の初心者がMacBook Air のケースを自作してみた。富士通ロゴ引用 前書き MacBook Air 13inch を入手する機会がありました。 A1466というタイプを入手しました。 しかし、もう古めの機種。スタバでドヤ顔で使うのは少し恥ずかしい.... じゃあ、薄型日本製パソコンに見せ... 2019.06.16 改造