前書き
最近Dysonの音がおかしいんですよね。。。
なので掃除でもしますか、、、
というわけで、、、、
Dyson V6 Motorhead 分解清掃手順をザックリ解説したいと思います。
必要なもの
精密ドライバーのみ
あとはお風呂場などホコリが出てもいい場所ですね(●´ω`●)
分解清掃手順
ゴミ用パケットを取り外す
画像の通りですね。説明書にも書いてあるレベルのことなので画像の通りどうぞ(=゚ω゚)ノ
バッテリーを外す。
必要なのはプラスドライバーで、0番でいいと思います。
画像の丸の箇所2カ所を外してください!
モーターのトリガーを外す
ちょっとぼけていますが、白い部分を先のとがったマイナスドライバーなどで画像矢印の方向にずらしてあげてください。
一応下が構造になってます。
ツメがひかかってるんですね~
ゆっくりずらしながら外せるはずです~
フィルターの分解
フィルターカバーがあるので、
マイナスドライバーの隙間(緑)を持ち上げていきます。
軟質プラスチックなので、力を入れすぎても多少は大丈夫ですが、ゆっくり根気よくやっていくのがコツです。
サイクロン機構の分解
フィルター外すとサイクロン機構にアクセスできるようになります。
画像の〇カ所ともう一カ所にネジがあるはずです。。。
(たぶん4つだったはずです)
ネジはトルクスの7番で行けました。
サイクロン内部分解
先ほどの入り口部分のネジが外れたら、サイクロン機構の内部にアクセスしていきます。
ネジがすこぶる見にくいところにいます。
おなじくT7ドライバーで外しましょう
そうすると上蓋ごとごっそり取れます。
あとは全部水洗いするだけ!!!
洗浄し乾燥
全バラすると上みたいな感じ。
モータ部分もできるんですが、汚れてなかったのでサイクロンの機構部分で終わりにしました。
水色の部分は通電する機構があるので水洗いはオススメしません。(私はやっちゃいますが)
もし水に触れた場合は完全乾燥をしっかりさせましょう!
完全乾燥したらあとは逆の手順で組み立てるだけっ!
簡単でした~。
音も治って大満足ですっ!
コメント