前書き
日本酒原価酒蔵さんは皆さんご存じですか?
日本酒は全て原価での提供。
他店と比較して半分~三分の一程度の金額で全国の有名銘柄を楽しめます。
これだけでもなんかすごい( ゚Д゚)
私も通い詰めて半年….
ようやくグランドメニューを制覇いたしました!!!
そんな私が微知識ながらも解説をしていきたいと思います!!
お時間ある方は最後まで読んでみてくださいね(●´ω`●)
まとめ =忙しい方はここだけ読んでみてください=
- 日本酒が原価価格!とにかく安い
- いい意味で完全禁煙
- 日本酒が苦手な方でも、きっと自分の一杯を見つけられる!
- 東京都内を中心に店舗数多め!
- 日本酒に詳しくなくても、選びやすい工夫がされている。
日本酒原価酒蔵とは?~メリット・デメリット~
さらっと前書きには書きましたが、どんなお店なのか詳しく紹介していきますね♪
©日本酒原価酒蔵HP
- 日本酒が原価で楽しめる
- 香りを楽しむため、全席禁煙
- 特注便で鮮度◎
- スタッフが全員詳しい
というのが公式サイトの紹介でした。
たしかにあってます。
下記写真をご覧ください。
特注便はこのような感じ(ちょっと見ずらいですが)
特注便に札がついてきてお酒の詳細が書いてあります( ゚Д゚)徳利じゃない!
値段も書いてありますが、安いですよね( ;∀;)
メニューの中には、用語集などが書いてあり、初心者でも読めばわかる内容になってます。
さらに、お酒には、甘め・辛めなどの表記も丁寧にしてあるので日本酒初心者でも大丈夫(=゚ω゚)ノ
これらを踏まえて…下記メリット・デメリットになります!
歓送迎会で使用するには少し注意が必要なので、検討される方は必読ですね!
メリット
- 言うまでもなく、日本酒をたくさん飲むなら超安上がり
- 完全禁煙
- 日本酒詳しくなくても、スタッフが解説してくれる!
- メニューもわかりやすい!
- 隠れ家風な店舗が多め
- 日本酒原価酒蔵でしか飲めない日本酒が飲める!
- アプリ会員で割引!来店スタンプをためてサービスも!
デメリット
- 完全禁煙なので、ヘビースモーカーの方にはつらい
- 日本酒以外のお酒もありますが、種類が圧倒的に少ない
(カクテルしか飲めない友達と行くと辛いかも)
- 店舗によって座席形態が大きく異なるので、大人数での会を行う場合は、ロケハン必須
- 日本酒飲むのには安いのですが、やはり某系列居酒屋店舗に比べると少しお高くつく場合も
デメリットも書きましたが、筆者も日本酒が得意でありませんでした。
しかし他の居酒屋とは、圧倒的に日本酒の取り扱い種類が違います!
ジュースのような日本酒があるとは思いもしていませんでした。
今では辛口~甘口まで日本酒の味を楽しめる大人になりました(●´ω`●)
日本酒原価酒蔵の通な楽しみ方(次ぎ行く前に必読)
日本酒原価酒蔵に行ったことある人も、ない人も次ぎ行く前に是非一読してみてください!
知ってる情報、知らない情報あるかと思いますのでお役に立てれば!
1.アプリを落とすべし
日本酒原価酒蔵は公式アプリがあります。
このアプリ、役割が大きく二つあります
1つめは,日本酒のグランドメニューの味を評価して保存しておける機能。
次回来た時に、これおいしかったけ?っていうのが再確認できます!
筆者のブログでも今まで飲んだ分を公開しているので、ぜひご覧ください!
2つ目は来店ポイントがたまる!一定のポイントがたまると様々なサービスが受けられます!
たとえば、3回来店すると…
日本酒、獺祭をかけて食べる大人アイスがサービスでした(=゚ω゚)ノ
2.お札を集めるべし
日本酒を頼むと、特注便と一緒にお札がついてきます。
そこには日本酒の詳細説明が書いてあります。(下記画像)
これは持って帰っちゃいけないんじゃ。。。と思いがちですが….
こんなものがテーブルに( ゚Д゚)
ななななんと!持って帰れちゃうんです!
カードも財布にさっと入れれるサイズなので、感想をカードの裏に書いて、
次回来店した際に、またカードを出してこれ飲もう!なんてこともできちゃいます(=゚ω゚)ノ
3.グラスを使い分けるべし
日本酒原価酒蔵には、テーブルに二つのグラスが置いてあります。
おちょことシャンメリーを飲むようなショートグラス。
初心者の方はまず、お店のスタッフの方にお勧めを聞くか、
どっちもで飲んでみましょう(●´ω`●)
同じお酒なのに、味も香りも別物に感じることができると思います!
自分の好きな飲み方を探すのが筆者的なオススメ(=゚ω゚)ノ
ちなみに筆者の基準は辛口でクイッと系はおちょこ( ^^) _旦
吟醸香や果実香を楽しみたい時は、ショートグラスを使います(*’ω’*)
一個の特注便並々入れて2ちょこ分。
8割入れで2.5ちょこ分吞めます(●´ω`●)
まだまだオススメはありますが、それはまた今度にしましょうか(=゚ω゚)ノ
おすすめの食べ合わせなど気になる方は、コメントくだされば返信いたしますよ(^^♪
ぜひ日本酒原価酒蔵にご来店あれ!
コメント