~この記事の目次~
日本酒原価酒蔵
日本酒原価酒蔵のグランドメニューを制覇するまで「風の森 純米大吟醸露葉風」編です。
すこし名前が長いですが、風の森は種類が多いです。
区別するために正式名で書いてます。
日本酒が安く飲めるので有名なお店。
気づかぬうちにアプリが出ていて、自分で飲んだ日本酒を登録していくことができるようになっていました。
どうせやるならグランドメニューを全制覇してやりたいと思い始めた企画になります。
私主観の意見にはなりますが、基準となる日本酒をベースを記載しておきますので、それをお飲みいただいた上で、どういった味の違いがあるのか参考になればと思います。
基準のお酒の評価はこちら
本日の日本酒「風の森 純米大吟醸露葉風」
※記載の値段は変更になる可能性があります。ご承知おきください。
全体評価(★5段階)
★★★☆☆
味わい
とても甘い | |
甘い | |
やや甘い | |
バランス | |
やや辛い | 〇 |
辛い | |
とても辛い |
味の特徴
酸味 | |
苦味 | 〇 |
渋み | |
含み | |
キレが良い | |
熟成香 | |
果実香 | |
吟醸香 | 〇 |
旨口 | 〇 |
余韻が短い | 〇 |
余韻が続く |
感想
やや甘いという評価をしながらも苦味に〇を付けています。
ややこしいですが、全体評価としてはやや甘めの日本酒です。
口入したときの吟醸香が少し苦く感じるといった表現が正しいのでしょうか….
困惑してしまったので、★三つ!
苦味が強いのではなく少しパンチのある吟醸香がくる感じです(=゚ω゚)ノ
こちらも初心者の方にお勧めです。
コメント