~この記事の目次~
前書き
MackBook Air A1466の快適化 計画第三弾です。
今回は外したSSDを外付けSSDにして、快適に使ってやろうと思って失敗したお話。
皆様も失敗しないように、注意喚起も込め記事にします。
SSD外付け手順
もう毎度おなじみアーリーエクスプレスで外付けSSDを購入しました。
私が購入したのはこちら。
この時点でミスってます。
届いた直後ウキウキで写真を撮っているのが下記
中身はこんな感じ。
2012が後々のフラグです( ;∀;)
専用ケース、接続ケーブル、ケース、交換用ドライバー、予備ネジが入ってました。
ケースもネジを外すだけ
引き出すと基盤が出てきます。
そしてここでようやく気付きました。
切りかけ全くあってない( ゚Д゚)
絶望です。
よくよく考えてみたら、2015年制のMacなのにパッケージに2012って
おかしいですよね。。。。
2015年制のA1466は下記が正しいようです。
※アフィリンクじゃないので安心して踏んでください。

9770.0¥ 10% OFF|外付けハードドライブエンクロージャーアダプター,usb3.0インターフェイス,ssd用,2013 2014 2015 apple macbook air a1465 a1466 a1502|Add On Cards| - AliExpress
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com
しかし6000円は高い、、、筆者はM.2の標準規格に変換する下記のアダプタ
とM.2の外付けケース(ケースに収まらないかもしれないので基盤むき出し)
で使えるか試してみようと思います。
ということで筆者は下記を買いなおし注文して到着待ちです。
到着次第実験してまた記事にしますね(=゚ω゚)ノ
次回はOSをインストールしていきます。
コメント
こんにちは!
色々とブログ読ませて頂きました。自分も今、まさにmacbook Air Mid 2013(11インチ)のSSDを交換して、内臓の250GBのSSDが余って手元にあります。ちなみにTOSHIBA製でした。もったいないので再利用したい or 中身を消して捨てたいのですが、色々と難しいですね。解剖さんは、結局、再利用できましたか?
mid2013さん
コメントありがとうございます(=゚ω゚)ノ
私も再利用を試みまして、アーリーエクスプレスでアダプターを注文したのですが、
ノートパソコンに入れるにはかさばりますし、、、、
デスクトップに入れるにもスマートじゃないので( ;∀;)
結局アダプターだけ家に転がっている状態になっています( ;∀;)
自作でケース作って大きめのUSBメモリみたいにするしかないかなぁと思ってます(●´ω`●)9
返信ありがとうございます!
何とか活用したいですよね。
もしくはデータを完全に消去して捨てたいです。
アーリーエクスプレスでアダプターで認識はしたんでしょうか?
mid2013さん
処分する際はもう物理的に叩き割るのが有効だと思います(=゚ω゚)ノぱんっ
アリエクのアダプターは認識しました(●´ω`●)
ただどの商品化忘れてしまったため。。。情報提供できず申し訳ありません( ;∀;)
海外レビューで使えたものを購入した記憶があります!
返信ありがとうございます!
割って捨てるか? 何とか使用するか? 検討したいと思います。